• HOME
  • コラム
  • 梅雨時期のメンタル対策とは?【私の体験談から話します】

梅雨時期のメンタル対策とは?【私の体験談から話します】

「5.6月頃、気持ちが乗らなくなる。」

「メンタルが不調気味」

私は、よく梅雨の時期にメンタルを崩しがちでした。しかし、ある程度の対策や行動をしておくことで、梅雨を乗り切れるようになりました。

6月を乗り切りたい。そんな方のために私の体験談を交えながら解決策をご紹介します。ぜひ、ご覧ください。

なぜ梅雨の時期にメンタルが落ちるのか

低気圧に影響される

私は低気圧によって、体調が悪くなることがあります。特に、雨が続くと片頭痛になることも。女性の方は特に低気圧の影響を受けやすいそうです。

気圧の変化が体調に影響を与えると、メンタルも落ち込みやすくなることがあります。

新年度にがんばりすぎた影響

新年度(特に4月)は学年が変わったり、進学したりと、周りの環境が変わることが多い時期です。

そんな時、新しい環境に馴染もうと頑張って、息切れしてしまいがちです。特に、5月、6月ごろにその影響が現れることもあるでしょう。Twitterを見ていると、5月や6月のトレンドには、適応障害やうつ病などメンタルに関するワードが載っている印象があります。

運動をする頻度が減る

運動をする頻度が減るのもこの時期です。例えば、雨が降ったら、野球やサッカー、テニスなど野外で行う部活は思うようにできず、授業の体育も外で実施されることが少なくなります。

運動をするとドーパミンやセロトニン(脳内物質)を放出して、健康的なメンタルを維持できます。しかし、雨が続いて運動量が減ると、その恩恵が受けられなくなることでメンタルが落ち込みやすくなるのです。

メンタルを保つ行動

梅雨の時期にできるメンタルを保つ行動を5つ紹介します。

筋トレ

梅雨の時期では、外での運動が難しくなります。よって、家での運動を私はよく取り組んでいます。例えば、筋トレがおすすめです。Youtubeで、「筋トレ」と検索すると、5分から筋トレができるプログラムを配信してくれているYoutuberの方が多くいます。

例えば、私は、山澤 礼明さんや、なかやまきんにくんの動画を見てトレーニングすることが多いです。

お風呂につかる

私は、梅雨の時期、お風呂に長めにつかることによって、よりリラックスができています。自律神経も整えられるので、お風呂につかると良いでしょう。

アロマでリラックス

アロマでリラックスすることをお勧めします。お風呂につかると同様、自律神経が整えられることで知られています。

私は、無印でよくラベンダーアロマを買い、アロマディフューザーで炊いてアロマの匂いを嗅ぐことも。手軽にできる行動なので非常におすすめです。

頑張りすぎない

メンタルが落ちているのに、頑張ろうとするのは禁物です。さらに、頑張ってしまうと、メンタルを回復させるのに時間がかかることも。ゆっくりと焦らず、自分のペースで6月を乗り切ることが重要となってきます。

苦手なことよりも得意なこと

苦手なことよりも得意なことにチャレンジしてみましょう。例えば、英語が得意なら英語を頑張り、数学が苦手ならほどほどに。自分の得意なことをたくさん取り組むことで、心が良い気分で保てる時間が増えるでしょう。

梅雨ならではの楽しみ方

VRで楽しむ

梅雨の時期はVRで楽しむことをお勧め!私は、自然の映像を見ることによって、外に出かけることなく癒されています。また、リラックスできる自然の音楽とともにみるとさらに楽しめています。

動画を見て楽しむ

定番ではありますが、Youtubeで動画を見ることで楽しむと良いでしょう。外に出かけたくない分、家で楽しむ方法を探すしかありませんね。

まとめ

いかがでしたでしょうか。今回は、梅雨の時期のメンタル対策について解説してきました。1ヶ月の期間ですが、意外と雨が続くと長く感じるもの。リラックスするということが6月を乗り切るヒントです。6月を乗り越えた先には、夏休みが待っています。中高生の皆さん、ぜひこの時期を乗り切って楽しい夏休みを迎えましょう。

最後までご覧いただきましてありがとうございました。

関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA