【HSP当事者が語る】HSPさんにおすすめの勉強方法を解説!
HSPさんの中には「勉強に集中ができない」、「勉強に身が入らない」このように悩むことはないでしょうか?今回は、HSP当事者の私が、HSPさんに向けて、おすすめの勉強方法を解説します。ぜひ、ご覧ください。
目次
HSPさんにおすすめの勉強方法
HSPさんにおすすめの勉強方法を私の経験談とともに解説をします。
①音楽を聴きながら勉強をする
私は、自然の音楽を聴きながら勉強をしています。理由は、脳がリラックスした状態で、勉強に取り組むことができるからです。自然の音楽を聞くおかげで、集中して、勉強をすることができるようになりました。
②静かな場所で勉強をする
HSPの私は勉強中、周りの音が気になることがあります。そのような傾向にあるHSPさんは、図書館や自宅、自習室などで勉強をすると良いでしょう。
HSPさんにとって、環境はかなり大切です。環境を整え、自分にあった場所で勉強することは重要なことといえます。
③わからない問題はわからないまま放置するのもあり
わからない問題はわからないまま放置することもおすすめです。HSP気質のある私は、一つの問題に深く考えてしまい、時間を有効に使えないことがありました。
全てを理解することに努めると、かなり時間を要してしまいます。負荷のかかる問題を続けていると、辛くなってくることもあるでしょう。
まずは、易しい問題や重要な問題に着手して、難しい問題や苦手な問題は後からでも問題ありません。
私は、時間をおくことで脳がクリアになり、理解できることも。
優先事項を決めて、勉強することをおすすめします。
④得意なことから勉強を始める
私は、学生の頃、苦手な科目や単元から勉強を始めることが多い傾向にありました。難しい問題ばかりだと、途中で勉強を投げ出したくなることも。
高い集中力を維持するためには、得意なこと、好きなことから勉強を始めることがおすすめです。得意なことや好きなことで、頭を慣らし、難しい問題にチャレンジしていくと良いでしょう。
⑤完璧をやめる
HSPの私は、完璧主義の傾向があったため、計画と目標をしっかりと立て、進めようとすることが多くありました。
しかしながら、体調や気分によって、計画通り進めることは、難しいことも。その結果、できなかったことを責めることもありました。
私の経験から言えることは、計画したことや目標に対し、完璧を目指すのではなく、完璧を少し緩めて見ることです。
例えば、計画をしていた7割程度達成できたら、クリアにすることにしたり、しんどい時はできなくて良いというマインドでいたりすることで、心が楽になりました。
このように、完璧を緩めることで、自尊心やモチベーションを下げることなく勉強を続けていけるでしょう。
休憩もかなり重要
HSPさんにとって休憩は、かなり重要な要素であるといえます。理由は、HSPさんは疲れやすい傾向にあるから。勉強計画を立てるなら、休憩も勉強の時間と捉え、計画に盛り込んでも良いでしょう。
例えば、私は30分勉強し、10分休憩を挟むことで高い集中力を保つことができています。
自分にあった勉強方法を確立させる
HSPさんは、自分にあった勉強方法を確立させることが重要です。なぜなら、一般的な目標の立て方や勉強の仕方では、辛くなってしまうことがあるからです。
まずは、自分の特性や性質を把握し、どんな勉強方法であれば集中して取り組めるのか、続けることができるのかを考えることが重要です。
まとめ
HSPさんにおすすめの勉強方法を解説してきました。以下が本記事で紹介したおすすめ方法です。
- 音楽を聴きながら勉強をする
- 静かな場所で勉強をする
- わからない問題はわからないまま放置するのもあり
- 得意なことから勉強を始める
- 完璧をやめる
ぜひ、自分の気質にあった勉強方法を取り入れることをおすすめします。
この記事へのコメントはありません。