
【リツイートの危険性】~何気ないリツイートが犯罪になることも~
SNSのリツートが犯罪になることもあると知っていますか?気軽に利用できるからこそ、正しい知識を身に着けて楽しみましょう。
(株)インシュアランスサービス 顧問
一般社団法人全国道路標識・標示業協会 理事
一般社団法人日本高視認性安全服研究所(JAVISA)理事
大型バイクや重機の運転、DIY、無線、料理、手芸、園芸、最近ではドローンなど、幅広く楽しむおじさん。皆さんに安全と安心情報を届けま~す。
SNSのリツートが犯罪になることもあると知っていますか?気軽に利用できるからこそ、正しい知識を身に着けて楽しみましょう。
5月は「自転車活用推進月間」安全に自転車に乗るために、自転車に関連する交通事故について知りませんか?どんな事故が多いのか、どの時間帯に事故が起きているのか徹底解説します!
あなたは将来どんな職業に就きたいですか? 中高生のなりたい職業(2020年)調査では、男女とも公務員(教員含む)が高順位でした。...
成人年齢が18歳に引き下げられことに伴う「少年法」の改正。18歳以上20歳未満の人が万が一犯罪を犯した場合には、これまでよりも厳しい処分を受けることになります。今回は成人年齢の引き下げに伴って、刑事的な面で気をつけてほしいことを解説しました。
2022年4月1日に成年年齢が18歳に引き下げられます。なぜ成年年齢を18歳に引き下げたの?18歳になったら何ができるの?これまでと変わらないことは?基本的な疑問について解説します!
運転免許はいつから取れるの?誕生日前から教習所に通って大丈夫?初めて免許を取る10代に向けて、よくある疑問と知っておいてほしいことをご紹介します。
自動車と自転車の接触事故のときに、自転車運転者が「大丈夫ですから・・・」と言って立ち去ってしまうという例があります。しかし、自分に降りかかるリスクを小さくするためにも、必ず警察に報告しましょう。
キックボードは自転車に似た感覚で乗ることができるし、細い道路でも走れるので楽ちん。でも要注意!キックボードには、足で蹴って人力で進むものと、電動式のモーターの力によって進むものがあり、道路交通関係の法令の扱いが異なるのです。今回は交通安全のプロとして気をつけてほしいことを書きました。安全に楽しみましょう!
自転車を運転中に、ひやっとした、ハットした体験(ひやりハット体験)をしたことのある人は多いのではないでしょうか? 運転免許も必要なく老若男女関係なく、誰もが利用できる自転車です。たまたま交通事故にならなかったから良かったが、万が一事故になったら・・・・ 事故現場から立ち去らないことが大事です!